1. HOME
  2. 製品一覧
  3. RESP-D
  4. 制振関連機能

RESP-D

時刻歴応答解析による設計を支援する統合構造計算プログラム

RESP-D

制振関連機能

立体モデル上の配置機能による周辺部材への影響評価

実際の設計通りの配置で立体モデルを作成し検討を行うことができるため、質点系モデルでは考慮できない周辺部材への影響を評価可能です。

ダンパーをせん断変形のみに考慮する

高層建物では曲げ変形が大きくなるため、速度依存ダンパーを層間変形に対して作用させるとダンパーの効果を過大評価することになります。
層間変形から曲げ変形成分を除いたせん断変形成分のみにダンパーを作用させる曲げせん断分離モデルに対応しています。

状態N, R, T解析

周辺架構の影響を考慮して制振部材の実効変形を精度良く算出する、「パッシブ制振構造設計・施工マニュアル」における状態N, R, T解析に対応しています。
専用のモデルを作成する必要なく、スイッチひとつで状態N, R, Tのモデルを生成、計算し、そのまま質点系モデルに組み込む事ができます。

ダンパー反力を設計時に考慮する

速度依存ダンパーの反力を静的解析時に考慮して設計することができます。
設計用の反力を設定すると、静的解析時に自動的に節点荷重として考慮されます。

架構せん断力最大時のダンパーせん断力の確認

制振構造においては架構のせん断力分担とダンパーのせん断力分担を確認する必要があります。
指定により、任意のせん断力分担を集計できます。

回転慣性質量ダンパーの設計支援機能

本機能により、周辺部材の設計を効率化できます。